写真:朝
※撮影:2022年12月。会社の窓、諏訪湖、近所。カメラ:X100F/クラシッククローム。会社の窓からの景色が以前より自分の撮りたいと思っているように撮れてきたな、と。暗い街に朝が訪れて少しずつ照らされていく様子がちょっと収められ来たな、と。そして諏…
※撮影:2022年11月。諏訪湖、近所。カメラ:X100F/クラシッククローム。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただ…俺は成功を少し積んだらすぐ崩すことにしてきた…!意図的に平らに戻すようにしてきた…実は成功はなかなか曲者でよ…一筋…
※撮影:2022年11月。諏訪湖。カメラ:X100F/クラシッククローム。またもや長いタイトルですね~はい、言いたいことを全部タイトルに入れてしまいました。11月を振り返ると、今からするとまだまだ冬の寒い空気にはなりきってなく、だいぶ空気が澄んできた感…
※撮影:2022年11月。諏訪湖、近所。カメラ:X100F/クラシッククローム。今回の写真は黄昏時と朝が中心なんですが、なんか同じような色味になっているなぁと。ズボラなことこの上ない自分は、ホワイトバランス自体や色味は全然いじらないし、後から現像もし…
※撮影:2022年9月。自宅の庭、近所、職場の窓から、諏訪湖。普通のことなんてない。普通の人なんていない。そんなとても大切なことでさえつい忘れてしまう。先日、会社の朝礼で先輩社員が一言挨拶をしたのですが・・・わが社はこの古臭い、朝礼、という文化…
※撮影:2022年9月。諏訪湖、近所。以前に何度か書いたのですが、図書館に本を寄付しています。 といっても、寄贈することが目的ではなくて。○本を読むのが好き、でも家には本を置くスペースがないので本は買えない→だから図書館で本を借りよう→読みたい本が…
撮影:2022年2月。諏訪湖。御柱祭も終わり、また日常の写真に戻りました・・・と書けば収まりがいいのですが、例によって、撮影とブログにUPする間のタイムラグが著しいため、御柱以前、今頃2月の写真です(汗)ジャンルとしたら風景写真なんですが、自分に…
撮影:2022年1月。諏訪湖。今年の冬は結構寒かったのですが、結局御神渡りはできませんでした。すごく寒い日が続いた時が一番のチャンスだったんですが、なんでもそのときは風が強すぎて氷が割れてしまってできなかったとか。(諏訪湖の岸辺に氷がうず高く打…
撮影:2022年1月。近所、諏訪湖、自宅。忙しさはとりあえずひと段落ついたんですが、花粉症はまだ続いております。自分は複数の花粉に反応していて、春の花粉症といっても、時期によって症状が変わっていって、今は主に体のだるさ、疲れやすさになっています…
撮影:2022年1月。諏訪湖。タイトルで話は完結しているんですけどね。といいつつ、今回のブログの写真は全然関係ない諏訪湖の写真です(笑)このブログでもたまに書いてますが、地元にできたカフェがともてよくて時間ができたときなどにはそこに行っています…
撮影:2022年1月。諏訪湖。最近割と写真と関係のある文章を書いていた気がしますが、久しぶりに写真とは全く関係ない文章を。(こんだけ諏訪湖の写真ばっかりだとさすがにそれについて書くことも特に なくなるので(笑))音楽の話です。僕は音楽は気に入っ…
撮影:2022年1月。諏訪湖。先日も似たようなこと書いてますが、ま、日常の生活範囲で写真を撮っていると、日常の中で毎日思考していると、どうしたって似たような文章と写真になりますよね(開き直り)世界を見渡せばとてつもないことが起きていますが、気持…
撮影:2022年1月。諏訪湖。自分は、ネットにUPした写真の中からいくつか選んで、仕事のPCの壁紙にランダムで表示されるようにしています。あるとき、ランダムで表示された一枚に目が留まりました。ガードレール越しの日の出と、そこに横から向かってくる…
撮影:2022年1月。香川県高松市。元日。マイペースなわたくしのブログ、ようやく今年の写真になりました。あけましておめでとうございます。子供たちが生まれてから、夏休みと正月休みは毎回妻の実家がある高松に帰省します。一昨年はコロナのことがあって帰…
撮影:2021年12月。諏訪湖、通勤の行き帰り。夜に一日を振り返ったとき。ふと日々を考えたとき。ああ、いい日だなぁ。いい日が続いているなぁ。うれしいなぁ。最近はそんな風に感じられる日々が続いています。苦労知らずってことでもなくて、仕事とか、プラ…
撮影:2021年12月。諏訪湖。自宅から歩いて5分ほども行くと諏訪湖という場所に住んでいて、毎朝のように諏訪湖に散歩に行っています。昔はその環境が当たり前すぎてなんとも思わなかったんですが、一度東京に出て戻ってきてから、諏訪湖を写真で撮ることがす…
撮影:2021年11月。諏訪湖、自宅の庭。自分には理想とする写真があります。写真家 砺波周平さんの写真です。 tonami-p.jugem.jp いいなぁ、とか、感動したり、刺激を受ける写真はもちろん他にもたくさんあって、真似したり、とか、影響はいっぱい他の方の写…
※撮影:2021年8月。通勤帰宅途中、散歩中。朝、犬の散歩をしていると感じることですが、(あ、また再び犬を飼いだしたこと自体を書いてませんでした。それはまた今度詳しく)結構ゴミが落ちていて困るんですよね。特にタバコの吸い殻や、マスク。それを犬が…
※撮影:2021年1月。諏訪湖、近所、庭。 このブログは、書いている文章は今の出来事や感じたこと、上げている写真は過去の物、という構成で、特に写真に関する思いを書くときはその内容と上がっている写真が関係ないという分かりづらさが助長されるわけですが…
※撮影:2020年11月 〜 12月。諏訪湖。 諏訪湖。何の変哲もなく諏訪湖です。今でこそこんなにたくさん諏訪湖を撮っていますが、それってここ数年のことで、それまでは実は全然興味ありませんでした、諏訪湖。子供の頃から諏訪湖のほとりに住んでいましたが、…
※撮影:2020年10月〜11月。諏訪湖。精神的な喜びや生きがいに通じるような大きなものは、やっぱり家族の存在、家族がいてくれることこそ、なんですが、もう少し小さいこと、小さいけど日々の支えになるようなこと、は自分にとっては音楽と、そしてカメラで写…
※撮影:2020年3月。近所。 子供たちの自転車置き場をつくろう、という話になっていました。何年か前から。ネットで情報を見たりして、ちゃんとできるかなぁ、大変そうだなぁ・・・めんどくさい、という感じで一年放置していました。 しかしもういい加減これ…
※撮影:2020年3月。近所。以前にブログで今だけを見て生きる(生きたい)、ということを書きました。基本的に、先のこと、まだ訪れていないことを思い煩うより、今この瞬間を大切にしてこの瞬間に生きていこう、という意思表明な訳ですが・・・ しかしながら…
※撮影:2020年3月。近所。 (似たような写真ばっかりですね・・・) だいぶ更新間隔がひらいてきました。体調っていうよりは、単純にPCの前に座る 時間が取りにくいってことで、もしご心配いただいている方がいらっしゃったら大丈夫です、とお伝えします! …
※撮影:2020年2月。近所、早朝散歩、諏訪湖。 先のことを考え、検討し、準備し、備える。 将来に向かって努力をする。 それはとても素晴らしいことだと思います。 しかし、将来像について明確でないことや、今考えても仕方ないこと、今では 決めきれないこと…
ここのところカメラがスランプでした。 ・・・スランプって、もともとそんなすごい写真を撮っていたわけでもないので、 一体何をもってスランプって言ってんの?って話しなんですが、まぁそれでも、 自分なりにいいね!って写真がたくさん撮った中にときどき…
よく想像するのですが、みんなが見て、聴いて、触れて、生きている世界って 人それぞれ、みんな違う世界じゃないかな、と思ってます。 例えば、僕の見ている青色とあなたの見ている青色は全然違う色なんじゃないか、と。 パラレルワールド的なことを言いたい…
今日の写真は2月のもの。 この日は空気と光がとてもきれいでした。 寒ければ寒いほど光と空気がきれいになるので、冬の寒さは全然 苦にならないんですよね。 さて。 僕はありがとう、と言うのが実はちょっと苦手で、つい、すみません、と言ってしまいます。…
基本的に、ブログって書き手の人が書きたいことを書いているのだと思います。 特定の誰かのために書くってことはあまりないように思います。 なので、お礼を言われても、え?あー、はい。みたいな感じだと思いますが・・・ ずっと前から、他の方のブログを見…
人って、(なんかスケールのでかい主語ですみません(笑))なんだかんだいって、自分以外の誰かの役に立っている、という実感がすごく大切で、それがあると自分の心の満足や安定、自信につながってきて、極端なことをいえば自分がここに存在してていいんだ…