写真:緑
さて。僕は日常生活の中で写真を撮っていて、そのとき大切だな、って思うのは写真を撮ることだけに時間をかけられないのと、写真を撮ることを目的にどこかへ出かけたり被写体を見つけるわけではないので、日常の中で美しいものに気づく視点と、なぜ自分がそ…
その昔、トイカメラというものが流行っていた頃、僕も流行にのってロモのLC−Aを使って写真を撮っていた。ファインダーを覗いて写真を撮るのが楽しいなぁと毎日毎日写真を撮っていた。月日は流れ、世の中がとっくにデジカメの時代になっても、このファインダ…
久しぶり(9年ぶり)の面接。なぜか開始時間を記憶違いして、でもメモはきちんととってあったので慌てたけど時間には間に合い、それでもスタートの気持ちは混乱し。前の会社を辞めた理由をうまく説明できていないような、訝しがられてたような気がして。自己…
長野県という田舎に住んでいること。仕事が日本の木を扱う工務店に勤めていて、かつ森を守る活動をしていること。そんなことが重なって、毎日なんらかの形で森を見て、森に接し、森に入っています。生活の糧、冬の暖房も森からいただいた薪を使っています。…
葉っぱ自体は種類や状況によって年中落ちているので季節外れってことはないですが、 でもなんとなく落ち葉って秋の風情があるので、こんな季節に落ち葉に出会えた、 なんかうれしいな、という気分になりました。 さて。 自分は工務店(家を建てる小さい会社…
明鏡止水というのは、邪念がなくて澄み切っていて落ち着いた心の形容ですが、 きっとこんな湖のような心なんだろうなぁと。 いつもの地元の諏訪湖ではなく、大座法師池という飯綱高原にある湖です。 標高が高く(1000メートル)、水がきれいで、風もなく空気…
ほんと、近所か職場か自宅か庭か・・・身近な写真しかないんですが、今回もその例にもれずです。日付もバラバラですが、初夏の頃、梅雨前の時期です。外歩いているときは暑いな〜なんて思ってんたですが、そのあとね、こんなに暑くなるとは・・・今日の雨降…
新緑って、はい、4月末の写真です。相変わらず2ヶ月遅れペースで進んでおります。このころは日差しがぐっと強くなって、緑も濃くなっていく途中で、いろんなものが透明に輝いていたのを思い出します。今現在ははすっかり暑くなりましたね。植物も日差しに弱…
すっかりご無沙汰しております。 単純に忙しかったというのが一番の理由なんですが、それだけでもないので近況報告を。 先日、もっとやりたいことをやれ、と会社からはっぱをかけられたと書きましたが、 実際やりたいことをやっております。 工務店の広報/…
とても幸せな気分。
根付く命のたくましさとかわいらしさ。